株式会社協進工業

船舶は大阪府、大阪市の株式会社協進工業 | 協進工業のこだわり

お問い合わせはこちら

協進工業のこだわり

精密な整備が船の安心につながる技術

CONCEPT

海外製ディーゼルエンジンのライセンス保有をはじめ、日本で対応できる企業が限られる整備案件にも真摯に取り組んでいます。また、専門性の高いオーバーホールに取り組みながら、次世代の技術者を育てるために経験を問わずエネルギッシュな人材を採用しており、活気あふれる現場で日々奮闘しています。希少な技術と深い知識を武器に、あらゆる現場で求められる存在を目指しております。


希少価値の高いスキルが身に付く職場

未経験の方も安心して挑戦できるよう、基礎から実務までを丁寧に学べる環境を整えています。船舶整備の現場では、先輩社員とともに一つひとつの工程を体験しながら、着実に技術を習得していただけます。また、入社後に資格を取得して現在では主力として活躍している方も多く、実績と育成力の両面から支え合う社風が根づいており、ものづくりへの関心を重視しています。

世界基準に応える公式ライセンス

海外メーカーの船舶用ディーゼルエンジンについて正式なライセンスを取得しており、専門的な整備が必要な機種にも柔軟に対応しています。また、現地の基準や仕様を的確に把握しつつ、純正パーツを用いた信頼のおける整備体制を構築しながら、各種点検・整備・調整を一貫して行っております。さらに、多様化するエンジンの構造や特性にも確かな知見で対応し、安全な航行を支えています。

国内でも有数の船舶エンジンの整備

国内で対応できる企業が限られる特殊な船舶エンジンについても、長年培ってきた知識と技術をもとに丁寧に整備しています。また、マニュアルが存在しない旧型の機種や図面だけを頼りに分解・再構築が求められる機体にも、できる限り臨機応変に対応できるよう努めております。さらに、限られた部品や独特な構造を持つモデルも、慎重な判断のもとで作業を進めて確かな品質を提供いたします。

全国でも限られる専門のメンテナンス

高度な専門知識と経験を必要とする分野として、船舶エンジンのオーバーホールは今もなお限られた技術者の手にゆだねられています。特に海外製の構造や特性に精通する整備士は全国的にも少なく、工場では一基ずつ分解し、摩耗や不具合を細かく見極めながら作業を進めております。汎用的な整備とは異なり、希少性の高い技術領域として、次世代への継承も見据えた取り組みを続けています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。