株式会社協進工業

船舶は大阪府、大阪市の株式会社協進工業 | 国内外のエンジンに柔軟に対応

お問い合わせはこちら

エンジン

耐久性と安全性を追求したエンジン整備

ENGINE

高温・高圧の環境で稼働し続ける機構だからこそ、微細な変化の見逃しが後の大きなトラブルにつながる可能性もあるため、動力の中枢を担うエンジンの整備について安定性と耐久性の両立を追求しています。内部構造の理解に加えて、実作業の中で得られた感覚を活かすことが精度の高い整備につながるため、用途や仕様に応じた適切な対応を積み重ねながら、本来の性能を損なわずに、確かな稼働環境を大阪市にて維持いたします。


点検から試運転まで丁寧な確認を実施

構成部品の状態を丁寧に確認しながら、使用状況に応じた判断をもとに船舶の整備を進めています。エンジンの性能を引き出すためには、表面的な仕上がりだけでなく、内部の整合性まで丁寧に整える姿勢が欠かせません。特に、摩耗や腐食が生じやすい箇所では、目に見えない歪みや変化にも目を配りながら、安全を第一優先に臨機応変な対応を心がけております。さらに、分解・洗浄・再組立では、細かい調整と正確な作業の積み重ねが品質を左右するため、整備後には大阪市にて動作確認を行い、振動や音の変化、温度の推移などを検証します。

違和感や誤差を見逃さない丁寧な検証

冷却・潤滑・燃料などのエンジン整備では、作動状態のつながりを意識した対応が必要で、船舶の動力系統が本来備える性能を長く維持できるよう誠実にメンテナンスを行っています。中でも、圧力や流量のわずかな変化は全体の動作バランスに影響するため、数値だけでなく見逃してしまいそうな違和感にも着目しながら、微調整を重ねていきます。また、履歴や設計情報を照らし合わせて構造的な原因を探る場面も少なからずあり、配管の詰まりや接合部の緩みに対しては、必要に応じて構成を見直して正常な循環を大阪市にて保ちます。

エンジンに関する記事

BLOG

    対象の記事はございません

会社概要

COMPANY

株式会社協進工業

電話番号

※営業電話お断り

FAX番号
06-6651-3904
所在地
〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守5丁目13-37 (株)新来島サノヤス造船内
代表取締役
西原 大吾
設立年
令和4年
事業内容
船舶製造・修理業,舶用機関製造業
営業時間
8:00~17:00
事務所
〒559-0005
大阪府大阪市住之江区西住之江1-3-2-604
主な許認可・資格
海外製船舶のディーゼルエンジンのライセンス

直感と技術で守るエンジンの鼓動

性能の安定を保つためには、構造への理解と蓄積された経験の両方が必要です。特にエンジンの整備では、目に見えない変化に気づく感覚と数値に基づく客観的な判断に日々磨きをかけています。そして、過去の履歴や現場での所見を照らし合わせて状態に即した対応へとつなげており、装置ごとの違いを正確に捉えながら、過不足のない整備を重ねて長期的な信頼関係を築いてまいります。船舶の要となる部分の点検を承りながら、見えない部分にも誠実な意識を大阪市にて注いでいます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。