株式会社協進工業

船舶は大阪府、大阪市の株式会社協進工業 | 多様な海外製の構造に応じる職人技

お問い合わせはこちら

海外製

日本製も海外製も誠実な姿勢で点検

FOREIGN MADE

国ごとに異なる設計思想を持つ機関には、構造への理解と現場での柔軟な対応力が欠かせません。海外製のエンジンにおいても、図面の読み取りや部品照合、再調整に至るまで一貫して対応しており、実物を丁寧に検証しながら再稼働を確かな形に導く工程を積み重ねています。中でも、高速回転と高出力を両立したモデルでは、職人の技術力が稼働の安定を左右するため、目の前の機体と誠実に向き合う姿勢を大阪市にて育てております。


規格の壁を越える判断力と応用力

構造の違いに応じて図面や実測値を丁寧に突き合わせながら、必要な整備を一つひとつ積み上げて船舶の安全運航に貢献しています。海外製のディーゼルでは、国内の整備基準では扱いきれない部品規格や設計思想に直面することがあり、高出力・高速型の機関では部品ごとの応力集中や熱変形が進行しやすいため、摩耗や焼き付きの兆候も見逃しません。また、メーカーに準じた仕様で交換部品を手配し、組立時には気密性や重心の調整まで一貫して行いながら、連続稼働に耐える構造を実際の整備工程で大阪市にてしっかりと再構築いたします。

国境を越えるメンテナンスの技術

確認運転では、整備後の機関が本来の性能を十分に発揮できるかを多角的に検証しています。海外製の高速ディーゼルには、燃焼タイミングや潤滑方式に独自の設計があるため、音や振動のクセも正しく把握する必要があります。その中で、これまでに扱ってきた各国の機関の特性をもとに、数値と感覚を重ねた判断を行いながら、冷却系・潤滑系の循環状態も細かく確認して、流量や圧力の変化に対しても迅速に対応できる体制を整えています。船舶用機関の安定稼働について、安心して動き出せる状態まで大阪市にて仕上げております。

会社概要

COMPANY

株式会社協進工業

電話番号

※営業電話お断り

FAX番号
06-6651-3904
所在地
〒557-0063
大阪府大阪市西成区南津守5丁目13-37 (株)新来島サノヤス造船内
代表取締役
西原 大吾
設立年
令和4年
事業内容
船舶製造・修理業,舶用機関製造業
営業時間
8:00~17:00
事務所
〒559-0005
大阪府大阪市住之江区西住之江1-3-2-604
主な許認可・資格
海外製船舶のディーゼルエンジンのライセンス

整備対応が限られる海外製もお任せ

条件が異なる海外製だからこそ、状態を的確に捉えて整えられるエンジニアの育成にも取り組んでいます。他国の高出力ディーゼルを扱う整備現場では、事前の情報収集と現場での応用力が必要で、図面や仕様の違いに左右されずに、対象機関の状態を見極めながら必要な対応を丁寧に積み重ねてきました。特に船舶という環境では、性能だけでなく持続性や耐環境性も求められるため、整備には確かな判断と慎重な作業工程を追求しながら、大阪市にてプライドをもって任務にあたっています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。